使徒26:1-18
“わたしは、あなたが迫害するイエスである” 内田耕治師
アグリッパ王が表敬訪問でカイザリヤの総督フェストゥスの所に来たとき、パウロは総督官邸に監禁されていました。フェストゥスはパウロがカイザルに上訴する場合、宗教問題だけでなく何かの別の理由がほしいと思っていましたが、パウロがアグリッパ王に話すことで何か新しいことが出て来て、それがカイザルに上訴する理由になるのではないかと思って、パウロに話す機会を与えました。パウロは相手がアグリッパ王であることを意識し、丁寧に相手が聞く準備ができるように話し出しました。彼が初めに取り上げた話題は自分がパリサイ派の律法学者だったことでした。当時のユダヤ教には、パリサイ派、サドカイ派、エッセネ派がありました。その中でパリサイ派は民衆に大きな影響力を持つ最大教派でした。パリサイ派は普段の生活でも細かい規定を作り、それを守らせようとしたので「厳格な派」だと言われていました。またパリサイ派には死者の復活の信仰があり、パウロは復活信仰を大事にしていました。けれども死者の復活を信じていたパウロは、どういうわけか彼以上に死者の復活を信じるキリスト者を激しく迫害していました。パウロは多くの聖徒達つまりキリスト者達を投獄しました、自分では手は下さなくてもキリスト者達が殺されるときには賛成の票を投じたり、キリスト者達に罰を課したり、無理やりイエス様を汚す言葉を言わせたりしていました、さらに国外の町々にまでキリスト者達を捕まえに行きました。だから、パウロはダマスコにまで行きました。同じように死者の復活を信じているのに、パウロはキリスト者の信仰を認めることはできませんでした。
どうしてか?それはキリスト者達が神とし救い主として信じるナザレのイエスキリストをパウロは受け入れることが出来なかったからでした。パウロはイスラエル人ですから、天地万物を造られた主を崇めていました。創造主以外に神はあり得ないと信じていました。だから目に見える人や物を神として崇めるならば、それは主が忌み嫌う偶像礼拝だと思っていました。そういうわけで十字架にかけられて死んだイエスという人を神として崇めることなど彼には“あり得ないこと”なので反対していました。
また“ナザレから何の良いものがでるものか”と言われたド田舎のナザレでイエス様は育ちましたが、パリサイ派のエリートであるパウロにとってナザレ人であるイエス様が救い主だなんて到底受け入れられないことでした。だから“ナザレのイエスが救い主だと言う奴らは愚か者達だ”と思ってパウロはキリスト者達を迫害していました。でも、イエス様に敵対することはパウロにとって自分を救うお方に反対し、救いを拒否することでした。たとえて言うと、お医者さんは患者自身にとって自分を助ける方、自分を救う方ですが、そういう医者に対して“お前なんか私を救えない”と言ってののしるようなものです。イエス様を拒否するとはそういうことです。それは自分で自分の首を絞めて、自分を窮地に追い込むことです。それは愚かなことですが、イエス様を知らないパウロはそれがまったくわかりません。だれもパウロにイエス様こそが救い主だと言う人はいません。たとえいたとしてもパウロに聞く耳はありません。それでダマスコに行く途上で主は直接パウロに語りかけました。「サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか、―――。わたしは、あなたが迫害しているイエスである。」と語りかけ、さらに「とげの付いた棒を蹴るのは、あなたには痛い」とも語りました。
とげの付いた棒とは何か?とげの付いた棒を蹴ったら、足に棘が刺さって痛いに決まっていますが、これはパウロがイエス様に敵対することによって自分で自分の首を絞めていたことを表わします。パウロは主から直接このように語りかけられるまで自分で自分の首を絞めているなんて、まったく気づかず、自分はキリスト者達を迫害することで神に奉仕していると思っていました。けれども主に直接語りかけられたことを通して初めてその過ちを明確に示されました。過ちを明確に示されたからこそパウロはイエス様を通して闇から光に、サタンの支配から神に立ち返ることができました。これがパウロの信仰の原点でした。彼はその後、その原点に立ち、命がけで福音を伝える伝道者となり、伝道旅行で各地を旅して教会を開拓して素晴らしい働きをしました。
ところで、私達の信仰の原点もパウロと同じです。私達もかつてイエス様を知らなかった、つまり信じていなかったとき、イエスという名前は知っていてもイエス様の価値がまったくわからない状態でした。パウロのようにイエス様に敵対しなくても、イエス様と疎遠な状態にあり、そのこと自体が、自分を救うお方を拒否した状態でした。つまり、私達は自分ではまったく気づいていないし問題を感じていないけれども、自分で自分の首を絞める状態にありました。でも、主はそんな私達を哀れんでイエス様に救いの道があることを伝えてくださいました。また、もしその道を拒否してしまえば、私達も“とげの付いた棒を蹴って自分を傷つけることになる”とも教えてくださいました。それで私達は疎遠だったイエス様との関係を方向転換して親しい関係に変えました。それは神の恵みです。「とげの付いた棒を蹴るのは、あなたには痛い」と言ってくれなければ、パウロは自分は神に奉仕しているんだと思いながら、とげの付いた棒を蹴りつづけて自分を痛めつけるばかりでした。でも、主はそんな彼を見ていられなくなっても、それはあなたに痛いことだと直接言ってくれました。それは恵みです。また主は私達が何も知らないで滅びの道を歩んでいるのを見ていられなくなり、イエス様の救いの道を示し、その道を拒否したら“とげの付いた棒を蹴り、自分を痛めつける”ことになると教えてくれました。それは神の恵みです。
また「とげの付いた棒を蹴るのは、あなたには痛いことだ」というみことばはすでに方向転換してイエス様とともに歩んでいる私達に大きな意味を持ちます。私達にとってイエス様と親しい交わりを持ち、イエス様とともに歩むならば、それは私達にとって良いことであり、祝福となります。けれども、私達がイエス様を知っていながら、イエス様を蔑ろにしてイエス様を捨て去ろうとするならイエス様は私達を捨てなくても、それは自分を痛めることになります。イエス様は私達の首を絞めることはないですが、私達は自分で自分の首を絞めてしまいます。恵み深い神は私達がそんなことになるのを見ていられなくなり、何とかしなくては思って「とげの付いた棒を蹴るのは、あなたには痛いことだ」と語りかけます。それは神の恵みを表わすみことばなのです。