礼拝説教要旨・2025年112日・黙示録8:1-13

の前の静けさ、聖徒の祈りは神のもとへ”

多くの人達が死んだらすべてが終わりだと思うが、聖書は死後の世界があり、そこで人生で何を考え、何をし、どのように歩んできたかが神の前で問われ教えるそうなるとだれでも口に出しては言えない恥ずかしいことがある。だれもが罪ある者でありのさばきを避けることができないでも、神はそんな私達に罪が赦されて死後、罪を問われることはないという救い与えて下さるの赦しキリストよるキリスト信じるだれでもその救いある。また、その救いがだれの目にも明らかになる時が来る。それがキリスト再臨キリストが再び来られたとき私達を天国に引き上げることによって私達の救いが証明されるだが、素晴らしい救いをもたらすキリストに敵対し、キリストに圧力をかけ、その信仰を捨てさせたり、その信仰を捨てない者を殺すという迫害が昔から迫害は権力を持つ王や皇帝や国が行また家族や親戚、地域など周囲の人々行う

キリスト信仰霊的なからサタンは信仰者からその宝を奪おうと王や皇帝や国や周囲の人々を背後から操黙示録が書かれた紀元後90年代皇帝による迫害があった。ヨハネはずいぶん高齢だったが、迫害のゆえにパトモスという島に閉じ込められ。でも、そんなヨハネに迫害に苦しキリスト者への励ましと希望みことばが与えられたそれが黙示録だ。8章からは、いよいよ再臨に先立つ大患難時代が始ま6章で第一の封印を解くことが始まり、第六の封印まで解き7章は休止し、8章で最後第七の封印が解かれる。「子羊が第七の封印を解いたとき、天に半時間ほどの静けさがあった」“嵐の前の静けさ”である。別の御使いが金の香炉をもって祭壇のそばに立ち香を焚き、すべての聖徒の祈りを添えてその煙を神の御前に立ち上らせ聖徒の祈りとは何か?6章私達の血の復讐をなさらないのですか」という昔の殉教者達の祈り説得力があるが、それよりもこれから起こる大患難何とか守られ乗り越えるようにという祈りまだ信じていない人々何とか信じて救われようにという祈りも

次にその御使いがその香炉を取り、地に投げつけると患難が始ま子羊が第七の封印を解くと、7人の御使いが現れそれぞれのラッパ吹く8章は第4の患難までが書いてある様々なもの失われるが、三分の抑えられる全面的破壊する最終的さばきはまだ来ていない。これらの患難どんな人々か?キリストそうでない人々いる。酷い患難キリスト恐れるが、った通りに守られるヨハネは出エジプト記をベースに8章を書いたようだから8章出エジプト記にある「雹」や「血」や「闇」という言葉が出て来る出エジプト記には災害に苦しエジプト人と、主を信じて災害から守られるイスラエル人がいるだから8それ同じようにキリスト患難の中守られそうでない人々患難苦しむ。どうしてか?私達がキリストを信じているからキリスト信仰は霊的な宝。サタンはその宝を損ない失わせようとして試練や苦難や患難によって攻撃するが、主はキリストを信じる私達を危ない所を通しながらその信仰のゆえに守ってくださだからキリスト信仰持って人生歩んで行こう